fc2ブログ
labo.gif

移転しました!

今の場所がだいぶ手狭になってきたので、この度引っ越しました。
引っ越し先は広いですよー  賃貸だけど。

引っ越し先 → http://team60.o-oi.net/

これで僕も今後更新する意欲が高まったってもんですよ!

さぁ、これから毎日更新しちゃおうっかなー!
手始めに丸一日、一時間ごとに連続更新とか面白いよね!

これからブログ更新するの楽しみでしょうがないなぁー!!!w




…人間、口ではなんとでも言えるよね (やる気はサラサラ無い)

まぁ、そんな訳で、
これからもダメ人間的なマイペースでダラダラグダグダと続けていきますので
お暇な方はこれからもどうぞよろしくお願いします。


軸太

水草ブログランキング
スポンサーサイト



管理スタイル | コメント(13) | トラックバック(1)
行く先に不安を覚えたなら、たまには立ち止まって後ろを振り返ると良い

きっとここまで来る間にキミがつけた沢山の足跡達が背中を押してくれる
彼等はいつだってキミが必死で歩いている後姿を見てきた
いつだってキミを信じて見守ってきた

だから彼等を裏切っちゃいけない  自分を疑っちゃいけない

さぁ、そろそろ前を向いて また歩こう。


とかなんとか言ってたらブログ書籍化の話とか来ませんか?来ませんね。
そんな訳で今回は過去の作品を振り返りつつ、今回の作品も見直してみたいと思います。

先ずはこちら

30cube.gif

アクア始めたての頃に30cube(high)で作ったやつです。
チャーコンに出品して佳作にも引っかからなかったやつです。ぐへぇ
今見ると理由も分かりますけどね。 前面とか圧迫感あり過ぎ。あと隠れる生体ばかりだから
魚の姿が全然見えません。 辛うじてオトシンが・・・ みたいな。 こりゃ落ちるわい。

続きましてこちら

60_2

これまた60cm水槽始めたての頃のやつです。
僕には珍しい化粧砂オンリーでシダメインのレイアウトです。なんとも涼しげ。
ちなみにこれまたチャーコンに出品しまして、なんと佳作を受賞しました。
暇な時にでも探してみてください。ちーーーっちゃく載ってますから。 念願のTシャツゲットです。

そしていよいよこちら

60-1.gif

一番最近の作品です。 ポイントは底床の厚さです。崩れ過ぎで厚過ぎ…
一応は今回のIAPLCに出品最有力候補の水景なんですが… どうなん?

底床の厚さは写真のトリミングで見えなくなるから問題ないとしても、
レイアウト的にはどうなんだろう? 最終的にはなんとか狙ってた凸構図になってるし、
水草と生体の調子は絶好調なのですが… んー、どうなん?

作った当初からずーっと見てるので、最早自分ではこれが良いのか悪いのか分かりません。

まぁ、考えたって分かることでもないような気がしますけどね。
なのでこれはこれで良しとすることにします。自分では気に入ってますし。オーライ

さて、次はどんなん作りましょうかねー




 
 
管理スタイル | コメント(11) | トラックバック(0)
kasaku.gif
kasaku4.gif









 
管理スタイル | コメント(20) | トラックバック(0)
小さな命を愛せずして、大自然を語ることはできない

そうです、小さな命を愛せずして、大自然を語ることはできないのです!(言ってること同じ)

2008-11-04-011.jpg

もう気分は天野社長。 小さな命を愛せずして、大自然を語ることはできないんだ!!(しつこい)

と、言うわけで今年のADAカタログを見てない方には分かりにくいボケですが、
折角の石組み練習なので、カタログ内の天野社長風に写真を撮ってみました。アホだこいつ。

でも顔はNGなので(素人AV風)、僕のファンには申し訳ないのですが(身の程を知れ!!)
今回はガスマスク仕様となっております。 もう気分は鳥山 明。(天野社長は?)

ってな感じでプロフィール画像をコチラに変更いたしました。

いやー、アホだなーこいつ。






 
管理スタイル | コメント(16) | トラックバック(0)
水槽内に添加する液体ってなんだかんだで増えていきますよね。
って言ってもウチの水槽に添加してるのなんて高が知れてる訳ですが、
そんな僕ですらこれだけあります。

IMGP0527.jpg

まぁ、キレイ。 右から”液体肥料” ”バクテリア安定剤” ”塩素中和液” です。

霧吹きに入ってるのは液肥を薄めたもの。 水上栽培の水草などの水分補給に使ってます。

その隣の変な入れ物は、

IMGP0547.jpg

餌です。 容器を移し変えてちょっとスタイリッシュに。
まぁ、当然の如くダイソー商品です。 好きっ!ダイソー☆ ダイソーの回し者 軸太です。

そう、餌と言えば、最近迎え入れたラムの餌をどうしようかなーと悩んでました。
コイツはなに食うのかなーと。 この入れ物に入ってるのはランプアイ用の浮く餌なのですが、
これだとラムの口に入る前に全部ランプアイが食い尽くしちゃうんですよね。

そんな僕の前には当初飼っていたコリ、プレコ用に購入したプレコタブレットの残り物が…
(コリとプレコはしばらく前に亡くなってしまいました…合掌。)

でもこの餌って底に沈んだ後に水でほぐれると大変なことになるんですよね。
しかも今回のレイアウトはグロッソを底に植えたので、出来れば
その上に小皿を置いたりはしたくない… さてどうしたものか…

こうしました。

IMGP0606.jpg

お馴染みダイソーの小さなタッパーにキスゴムを取り付けた給仕所。ちょっとだけDIY。

2008-08-04-001.jpg

早速ラムたちが群がってきました。
ここなら好きなだけ食い散らかしても構わんぞー。ガハハハハハ



にほんブログ村 観賞魚ブログへ
↑ 観賞魚BLOGリンク
「ちょ、ランプお前ら、さっき飯やったばっかだろーが!」
 
管理スタイル | コメント(3) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »