Re: ≪水草交換して交流を深めよう!!!≫
2008/10/29 Wed 23:03
”水草アクアでGO!!!”のLeeriさん企画、
≪水草交換して交流を深めよう!!!≫に応募して水草を交換してもらいました。
そしてこれがウチからの刺客。
グロッソ スティグマ水上栽培鉢です。

どうですかー、見事でしょう? この立ち上がりっぷり! あららー
株によっては一度立ち上がりきってから倒れて、茎から根を張るという歌舞きっぷり。
這ってる。確かに這ってはいるけどね…
「人に敷かれたレールなんて走ってらんないゼ!」ってことですかね。 うん、破天荒。
見事に花まで咲かせてたりして。

そんな感じだったので一度写真を撮ってメールでLeeriさんに確認して頂きました。
したらば「しのびねぇなー」「かまわんよ」の二つ返事でOKを頂き即発送。

これだけ根を張っているグロッソを掘り出して送るのもなんだったので、
思い切って盆栽鉢ごと梱包しました。 こぼれたりひっくり返らないことを祈りましょう。
そして送った次の日にはLeeriさんからの刺客 ミクロソリウム ナローリーフが届きました。
んー、立派な株だ。 本当になんかしのびねぇーなー。

そんなこんなでLeeriさん、この度はどうもありがとうございました!
みんなもこれを機会にアクアブロガーの交流を深めよう!

≪水草交換して交流を深めよう!!!≫に応募して水草を交換してもらいました。
そしてこれがウチからの刺客。
グロッソ スティグマ水上栽培鉢です。

どうですかー、見事でしょう? この立ち上がりっぷり! あららー
株によっては一度立ち上がりきってから倒れて、茎から根を張るという歌舞きっぷり。
這ってる。確かに這ってはいるけどね…
「人に敷かれたレールなんて走ってらんないゼ!」ってことですかね。 うん、破天荒。
見事に花まで咲かせてたりして。

そんな感じだったので一度写真を撮ってメールでLeeriさんに確認して頂きました。
したらば「しのびねぇなー」「かまわんよ」の二つ返事でOKを頂き即発送。

これだけ根を張っているグロッソを掘り出して送るのもなんだったので、
思い切って盆栽鉢ごと梱包しました。 こぼれたりひっくり返らないことを祈りましょう。
そして送った次の日にはLeeriさんからの刺客 ミクロソリウム ナローリーフが届きました。
んー、立派な株だ。 本当になんかしのびねぇーなー。

そんなこんなでLeeriさん、この度はどうもありがとうございました!
みんなもこれを機会にアクアブロガーの交流を深めよう!

スポンサーサイト
チャーコン落選の30cubeを公開!!
2008/10/27 Mon 21:24
そんなこんなで随分と遅れてしまいましたが、
第13回チャーム淡水水槽レイアウトコンテストに見事落選いたしました
我が家の自慢の落ちこぼれっ子! 30cubeレイアウト水槽をご覧頂きましょう!
タイトル 『 ハルForest 』

自分では春っぽくて、僕らしくない感じがとても好きなんですけどね。
もう全然、箸にも棒にも掛かりませんでした。 最初っから佳作狙いの謙虚な挑戦だったのに!
やっぱ小型水槽じゃキツイ? 言い訳? ですね? スミマセン(謙虚)
いいんだ、いいんだ… ウチの子の可愛さは僕だけが知ってれば。
ちょっと駄目な子の方が親にとっては可愛いんだもんねーだ。(いじけんぼ)
あ、そう言えば、この水槽のテーマはキューブを生かした、
斜めからでも観賞できる水景だって言うことは以前話しましたよね。 たぶん(曖昧)
では折角なので応募写真ではありませんが見ていただきましょう。
どーん

わーい、中途半端!
なんか駄目過ぎてどんどん可愛らしくなってきた我が家の30cubeなのです。

第13回チャーム淡水水槽レイアウトコンテストに見事落選いたしました
我が家の自慢の落ちこぼれっ子! 30cubeレイアウト水槽をご覧頂きましょう!
タイトル 『 ハルForest 』

自分では春っぽくて、僕らしくない感じがとても好きなんですけどね。
もう全然、箸にも棒にも掛かりませんでした。 最初っから佳作狙いの謙虚な挑戦だったのに!
やっぱ小型水槽じゃキツイ? 言い訳? ですね? スミマセン(謙虚)
いいんだ、いいんだ… ウチの子の可愛さは僕だけが知ってれば。
ちょっと駄目な子の方が親にとっては可愛いんだもんねーだ。(いじけんぼ)
あ、そう言えば、この水槽のテーマはキューブを生かした、
斜めからでも観賞できる水景だって言うことは以前話しましたよね。 たぶん(曖昧)
では折角なので応募写真ではありませんが見ていただきましょう。
どーん

わーい、中途半端!
なんか駄目過ぎてどんどん可愛らしくなってきた我が家の30cubeなのです。

レッドビー導入動画配信!!
2008/10/25 Sat 20:35
”徒然なるアクアリウム” のおしょしょさんより、レッドビーシュリンプが届きました!!

わー、カーワーウィーウィー!

…って、あれ? 前にもこんな記事書かなかったっけ? え、デジャブ?
と言う訳ではなく、僕のブログを更新する能力が
日々起こるアクアな出来事に追いついていないだけです。 キャパオーバー
で、一度はリアルタイムで書いたのですが、あの記事にやっと更新が追いつきました。
なんか、あれですね。 結構 深刻な遅さな気がして不安になりますね。
いやいやいやいや、同じことを書くからには遅れを補っても余りあるクオリティで
皆さんにお送りすれば良いではないか!! よっしゃ、これでどうだー!!
ってことでビー導入動画兼、30cube PVを作ってみました!
こんなん作ってるから遅れるんじゃー!!(セルフツッコミ)
うわー… クオリティ低っ
…まぁ、人生2度目の動画編集なんでその辺は勘弁してやってください。
(この後、ベタを60cmに移したのは言うまでもありませんね ;)
(いや、別に喰いはしないと思うんだけど… 多分。)


わー、カーワーウィーウィー!

…って、あれ? 前にもこんな記事書かなかったっけ? え、デジャブ?
と言う訳ではなく、僕のブログを更新する能力が
日々起こるアクアな出来事に追いついていないだけです。 キャパオーバー
で、一度はリアルタイムで書いたのですが、あの記事にやっと更新が追いつきました。
なんか、あれですね。 結構 深刻な遅さな気がして不安になりますね。
いやいやいやいや、同じことを書くからには遅れを補っても余りあるクオリティで
皆さんにお送りすれば良いではないか!! よっしゃ、これでどうだー!!
ってことでビー導入動画兼、30cube PVを作ってみました!
こんなん作ってるから遅れるんじゃー!!(セルフツッコミ)
うわー… クオリティ低っ
…まぁ、人生2度目の動画編集なんでその辺は勘弁してやってください。
(この後、ベタを60cmに移したのは言うまでもありませんね ;)
(いや、別に喰いはしないと思うんだけど… 多分。)

<DIY> アクリル製 吸水・出水パイプ
2008/10/24 Fri 13:53
今日の実験は”アクアリストとアクリルパイプ”です。
先ずは手ごろなアクアリストの前にアクリルパイプを転がしてみます。
ここでの注意は「リリィパイプを買う金銭的余裕がありそうなアクアリスト」は選ばないことです。
そういった一部のアクアリストは見向きもしない場合があるので注意して下さい。

そうするとどうでしょう。
十中八九のアクアリストは塩を詰めて火で焙ると、おもむろにパイプを曲げ始めたではありませんか。

そうして出来上がった品がコチラ。
フィルターの「吸水パイプ」と「出水パイプ」です。一本250円くらいで超経済的な偽リリィ。

以前からフィルターに付属してきたパイプの無駄な存在感が気になっていたので、
思い切ってお馴染みの方法で自作してみました。ガラス職人な気分になれて面白かったっス。
んで、肝心の設置状況はというと、

おー、全然目立たない!寧ろ今まで大して気にならなかったヒーターのコードが鬱陶しいくらい!

ってか、吸水の方のパイプなんて殆ど見えなくないっスか?
そしてこちらは30cubeの設置状況。
コチラには近々 抽選で当たったレッドビーが来るので、吸水パイプにスポンジフィルター装備です。
折角パイプは目立たなくなったのにあんま意味なかったですかね?

でもまぁ、一本250円で割れることも無いから、ウチの水槽にはこれで十分です。
皆さんもお暇でしたら試してみてはいかがでしょう? 結構 面白いっスよ?

先ずは手ごろなアクアリストの前にアクリルパイプを転がしてみます。
ここでの注意は「リリィパイプを買う金銭的余裕がありそうなアクアリスト」は選ばないことです。
そういった一部のアクアリストは見向きもしない場合があるので注意して下さい。

そうするとどうでしょう。
十中八九のアクアリストは塩を詰めて火で焙ると、おもむろにパイプを曲げ始めたではありませんか。

そうして出来上がった品がコチラ。
フィルターの「吸水パイプ」と「出水パイプ」です。一本250円くらいで超経済的な偽リリィ。

以前からフィルターに付属してきたパイプの無駄な存在感が気になっていたので、
思い切ってお馴染みの方法で自作してみました。ガラス職人な気分になれて面白かったっス。
んで、肝心の設置状況はというと、

おー、全然目立たない!寧ろ今まで大して気にならなかったヒーターのコードが鬱陶しいくらい!

ってか、吸水の方のパイプなんて殆ど見えなくないっスか?
そしてこちらは30cubeの設置状況。
コチラには近々 抽選で当たったレッドビーが来るので、吸水パイプにスポンジフィルター装備です。
折角パイプは目立たなくなったのにあんま意味なかったですかね?

でもまぁ、一本250円で割れることも無いから、ウチの水槽にはこれで十分です。
皆さんもお暇でしたら試してみてはいかがでしょう? 結構 面白いっスよ?

ハイグロフィラ ロザエネルビス ~さくらさくら会いたいよ~
2008/10/22 Wed 20:04
この曲を聴いていたらどうしても水槽内にピンクが欲しくなりました。
さくらさくら会いたいよ いやだ きみに今すぐ会いたいよ~
*注意 (聴く方は涙を拭くハンカチの用意をしてください)
(もしくは僕を呼んでくだされば、そっとアナタの濡れた頬を拭ってさしあげます)
と言ったらもうこれしかないでしょう。 ハイグロフィラ ロザエネルビスです。
この微かに赤く染まる葉。 これこそまさに水中の桜。かなり好きな水草です。
それと後景に追加するグリーンロタラ。 目指す水景イメージは”4月の森” なんつって。

植栽場所は流木の間から少し桜色の葉を覗かせるこの場所と、

ポイントとして隅のこの場所。

まだグリーンロタラが中途半端なので全景は避けますが、
成長の早い水草が多いためか、もう完成寸前くらいまでできてます。
あとは後景のグリーンロタラをもうちょい密植して伸びてくれば、この水景は完成ってとこですかね。

ってか、実はコチラの水景は既に完成していて (記事との時間差のため)、
今回のチャームレイアウトコンテストに応募しました。
結果ですか? はははははは… 惨敗に決まっとろうが!!!!
あのね、今年はね、賞品がメタハラだったからね、レベルがね、高かったの…(敗者の戯言)
問題の恥ずかしい全景写真ですが、それはまたいずれ…(気が重い)

さくらさくら会いたいよ いやだ きみに今すぐ会いたいよ~
*注意 (聴く方は涙を拭くハンカチの用意をしてください)
(もしくは僕を呼んでくだされば、そっとアナタの濡れた頬を拭ってさしあげます)
と言ったらもうこれしかないでしょう。 ハイグロフィラ ロザエネルビスです。
この微かに赤く染まる葉。 これこそまさに水中の桜。かなり好きな水草です。
それと後景に追加するグリーンロタラ。 目指す水景イメージは”4月の森” なんつって。

植栽場所は流木の間から少し桜色の葉を覗かせるこの場所と、

ポイントとして隅のこの場所。

まだグリーンロタラが中途半端なので全景は避けますが、
成長の早い水草が多いためか、もう完成寸前くらいまでできてます。
あとは後景のグリーンロタラをもうちょい密植して伸びてくれば、この水景は完成ってとこですかね。

ってか、実はコチラの水景は既に完成していて (記事との時間差のため)、
今回のチャームレイアウトコンテストに応募しました。
結果ですか? はははははは… 惨敗に決まっとろうが!!!!
あのね、今年はね、賞品がメタハラだったからね、レベルがね、高かったの…(敗者の戯言)
問題の恥ずかしい全景写真ですが、それはまたいずれ…(気が重い)
