龍王石組み水景リニューアル 始めの一歩目。
2009/02/27 Fri 22:57
捨てないでぇー!
お願いぃ! 捨てないでぇー!!!(号泣)
こんなに 「捨てないで」 と叫んだのは 子供の頃に捨て犬を拾ってきた時以来です。
なんか相方さんにはこれがゴミに見えるんですってよ。

どっからどう見ても宝の山じゃないですか。これをどうしたら捨てられるって言うんですか。
ところでこんなところに雑草を置いたの誰ですか。捨てといてください。
…あれ?
それはともかく、やっと空っぽになりました。
ソイルは使いまわすのでザッと水洗いして 潰れた部分をホースで吸い取ります。

したらばソイルの追加。

前回がアマゾニアだったので今回も特に考えずアマゾニアにしちゃいましたが、
某所の信用できる情報によると、最近はアマゾニアも質が落ちているらしいです。
んー、今はどこのソイルが一番良いんでしょうね。マスターソイルとか? 次は変えてみようかなー。
とかなんとか言ってるウチに石組完了。
手持ちの石には当然 限りがあるので、それらでそれらしく組んでみました。
一応 凸構図を意識してます。ドッサリ盛ってますが、どうせ後で崩れてくるんでしょうね。どうせね。

さぁ、次回はいよいよ注水です!
五個立ってる石のうち、いったい何個が倒れるでしょう!
次回の見どころは石が倒れて水槽に「ガン!」てなって僕が「ギャッ!」て言うところです。
お楽しみにー

お願いぃ! 捨てないでぇー!!!(号泣)
こんなに 「捨てないで」 と叫んだのは 子供の頃に捨て犬を拾ってきた時以来です。
なんか相方さんにはこれがゴミに見えるんですってよ。

どっからどう見ても宝の山じゃないですか。これをどうしたら捨てられるって言うんですか。
ところでこんなところに雑草を置いたの誰ですか。捨てといてください。
…あれ?
それはともかく、やっと空っぽになりました。
ソイルは使いまわすのでザッと水洗いして 潰れた部分をホースで吸い取ります。

したらばソイルの追加。

前回がアマゾニアだったので今回も特に考えずアマゾニアにしちゃいましたが、
某所の信用できる情報によると、最近はアマゾニアも質が落ちているらしいです。
んー、今はどこのソイルが一番良いんでしょうね。マスターソイルとか? 次は変えてみようかなー。
とかなんとか言ってるウチに石組完了。
手持ちの石には当然 限りがあるので、それらでそれらしく組んでみました。
一応 凸構図を意識してます。ドッサリ盛ってますが、どうせ後で崩れてくるんでしょうね。どうせね。

さぁ、次回はいよいよ注水です!
五個立ってる石のうち、いったい何個が倒れるでしょう!
次回の見どころは石が倒れて水槽に「ガン!」てなって僕が「ギャッ!」て言うところです。
お楽しみにー

スポンサーサイト
世界のすみっこで嘆く赤い子
2009/02/26 Thu 18:14
僕のちっぽけな自信とわずかな勇気
2009/02/24 Tue 16:20
実は! 皆さんには秘密にしていたのですが!!
僕には今まで人知れず優越感を感じていたちっぽけな自慢がございます!
ってか、言ったところで 「あぁ、 …で?」 とか言われそうで黙ってただけなんですが、
僕が自慢できることなんで珍しくてしょうがないので 聞いてやってくださいよ!
ってな訳で、僕が水槽の作業をする時にいつも使用しているこのワゴン。

木製で下にキャスターが付いており、天盤はタイル製で使い勝手最高。
水槽作業に限らずなんでも重宝してメチャメチャ気に入ってます。
これは今の部屋に住む際に家具屋で偶然みっけた物なのですが…
これを見てください。

この写真は 映画 「その時は彼によろしく」 の劇中に登場する
アクアショップ ”トラッシュ” の店内の写真です。 水槽右脇にある台に注目ください。
実際に実物を見た者しか確信できないでしょうが…
これは完全に同じ物です!(どーん)
「…だからなに?」 って?
ですよねー
まぁ、そんなどうでもいい話は置いておいて、
現在そのワゴン下段はこんな感じになっております。

一時的に60cmメンバーに移ってもらってます。(カージナル他)
その理由はもうお察しいただけるでしょう…
そう、それは先日完成いたしました 水景 ”風待ちUNION” をリセットするためです!

リセットと言っても底床はそのまま使うので、リニューアルと言った感じですかね。
実はまだ底床はセットから3か月弱だったりします。 …まだいける!(貧乏性)
そんなこんなで次回からは60cmリニューアルが始まります! よ! たぶん!(優柔不断)

僕には今まで人知れず優越感を感じていたちっぽけな自慢がございます!
ってか、言ったところで 「あぁ、 …で?」 とか言われそうで黙ってただけなんですが、
僕が自慢できることなんで珍しくてしょうがないので 聞いてやってくださいよ!
ってな訳で、僕が水槽の作業をする時にいつも使用しているこのワゴン。

木製で下にキャスターが付いており、天盤はタイル製で使い勝手最高。
水槽作業に限らずなんでも重宝してメチャメチャ気に入ってます。
これは今の部屋に住む際に家具屋で偶然みっけた物なのですが…
これを見てください。

この写真は 映画 「その時は彼によろしく」 の劇中に登場する
アクアショップ ”トラッシュ” の店内の写真です。 水槽右脇にある台に注目ください。
実際に実物を見た者しか確信できないでしょうが…
これは完全に同じ物です!(どーん)
「…だからなに?」 って?
ですよねー
まぁ、そんなどうでもいい話は置いておいて、
現在そのワゴン下段はこんな感じになっております。

一時的に60cmメンバーに移ってもらってます。(カージナル他)
その理由はもうお察しいただけるでしょう…
そう、それは先日完成いたしました 水景 ”風待ちUNION” をリセットするためです!

リセットと言っても底床はそのまま使うので、リニューアルと言った感じですかね。
実はまだ底床はセットから3か月弱だったりします。 …まだいける!(貧乏性)
そんなこんなで次回からは60cmリニューアルが始まります! よ! たぶん!(優柔不断)

世界と繋ぐのを止してしまった子どもたち
2009/02/23 Mon 14:20
「…働いたら負けかなと思ってる。」
とか言い出しかねない我が家の ひきこもりレッドビー。
流木裏辺りにみんな隠れて出て来やしません。
「ご飯も部屋まで持ってこい」 とか言い出しそうです。
こんなことじゃいけない!お母さんが更生させてやらなきゃ!
と 自分を奮い立たせて行った対策がコチラ。

キープグラスに浮いてたモスを底床に置きました。
ちょっと状態悪くて茶色いですが、一週間もすればキレイになるでしょう。
ビーたちもまんまと釣られて出てきました。
ここで更にとどめの一撃!

皆さんご存じ 「日の丸弁当」です。 半額セールだったんで試しに買ってみました。
働かざる者 食うべからず! 飯が食いたければ出て来なさい!

まだまだエビ団子とは言えませんがちょこちょこ出てきました。
アンタたち、ゲームもパソコンも程々にして、たまには顔出すんやで。

とか言い出しかねない我が家の ひきこもりレッドビー。
流木裏辺りにみんな隠れて出て来やしません。
「ご飯も部屋まで持ってこい」 とか言い出しそうです。
こんなことじゃいけない!お母さんが更生させてやらなきゃ!
と 自分を奮い立たせて行った対策がコチラ。

キープグラスに浮いてたモスを底床に置きました。
ちょっと状態悪くて茶色いですが、一週間もすればキレイになるでしょう。
ビーたちもまんまと釣られて出てきました。
ここで更にとどめの一撃!

皆さんご存じ 「日の丸弁当」です。 半額セールだったんで試しに買ってみました。
働かざる者 食うべからず! 飯が食いたければ出て来なさい!

まだまだエビ団子とは言えませんがちょこちょこ出てきました。
アンタたち、ゲームもパソコンも程々にして、たまには顔出すんやで。

陽流石組水景 ~焼きそばと 僕と 神様~
2009/02/21 Sat 20:00
小学校低学年の時のあだ名は 「焼きそば」でした。
小学校高学年の時のあだ名は 「大仏」でした。
中学に入って付けられたあだ名は 「神」でした。
あ、どうも、 焼きそばから神に転身した軸太です。我を崇めよ…
なんの話って? 天然パーマの話です。
そうそう、ちょうどこんな感じの頭してました↓

今あだ名を付けられるなら 「ベレン産ミニヘアーグラス」だろうねコノヤロー(トラウマ)
この水槽は立ち上げ以来ほとんどほったらかしになっていたのですが、
気づけば少しずつ水草も茂り始めてきました。 石が草に埋もれてる感じがなんとも言えんス。

レイアウトのポイントは大胆に配置されたエアーストーンですかね。ダイナミック!
陽流石は始めのうちは色がキツかったのですが、
最近は少しずつ苔が付き始めて風格が出てきました。

ちなみにこの陽流石、もともと自然についていた苔があったのですが
面白そうなのでそのまま水槽に沈めてしまったんです。 したらば なんと…
その苔が芽を出しました。

なんだろう? ニューパールグラスを極小化したような感じの苔です。 苔…です?
とりあえず水槽内に害がある訳でもなさそうなので放置してみます。
これが増えたら面白いなー

小学校高学年の時のあだ名は 「大仏」でした。
中学に入って付けられたあだ名は 「神」でした。
あ、どうも、 焼きそばから神に転身した軸太です。我を崇めよ…
なんの話って? 天然パーマの話です。
そうそう、ちょうどこんな感じの頭してました↓

今あだ名を付けられるなら 「ベレン産ミニヘアーグラス」だろうねコノヤロー(トラウマ)
この水槽は立ち上げ以来ほとんどほったらかしになっていたのですが、
気づけば少しずつ水草も茂り始めてきました。 石が草に埋もれてる感じがなんとも言えんス。

レイアウトのポイントは大胆に配置されたエアーストーンですかね。ダイナミック!
陽流石は始めのうちは色がキツかったのですが、
最近は少しずつ苔が付き始めて風格が出てきました。

ちなみにこの陽流石、もともと自然についていた苔があったのですが
面白そうなのでそのまま水槽に沈めてしまったんです。 したらば なんと…
その苔が芽を出しました。

なんだろう? ニューパールグラスを極小化したような感じの苔です。 苔…です?
とりあえず水槽内に害がある訳でもなさそうなので放置してみます。
これが増えたら面白いなー
