fc2ブログ
hyoushi_20100328212752.jpg

いやぁ、最近始めたばかりなんですがツイッターって面白いですね。
もう、100ツイートとか あっと言う間でした。 ちなみに記念すべき100ツイートは…

「 刀の技術は西洋では魔剣レベル 」 でした。

何を思ってそんなことつぶやいたのか全く思い出せません。 お前一体どうしたんだ?(自問自答)

って言うかチャームで久々に買い物しました。

P2196230.jpg

今回は水草オンリーです。 それでもアヒルがいるので どんだけの量買ったんだって話です。
( ちなみにアヒル2羽は五千円以上買った時のオマケです )

そんなこんなで今回購入した水草をご紹介

P2196232.jpg

先ずは cry.ルーケンス と ピグミーチェーンサジタリア です。
何かポイントになるような水草が欲しいなーと思い購入。 どちらも初めてです。

こちらもポイント使いにと思って仕入れました

P2196236.jpg

ストロジンsp. です。 今 僕が一番ハマっている水草です。
以前いただいたものがあんまりキレイに育つものだから、今回改めて追加で購入しました。
これの群生とか一度見てみたいなー と思いつつも今回はポイントで使用します。

こちらはご存じ ”オークロ” こと、オーストラリアン ノチドメです

P2196238.jpg

ちなみに僕はちょっと前までこれがオーストラリアン クローバーだと思ってました。
ってか今でも結構いるんじゃないかなーと思います。 いませんかね?

これだけはオークションで購入しました

P2206239.jpg

ベトナム ゴマノハグサです。 オクで買った方が量が多く安かったのでそっちにしました。
以前一度だけチャレンジしたことあったんですが、環境が合わなかったのか絶えてしまったので
今回改めて再挑戦です。 なんとか高光量下でキレイな茂みを作ってほしいなー と思ってます。

そんなこんなで植栽後の全景はこんなんなりました

P2246247.jpg

ルーケンスが意外と効いてますね。 このままの容姿で育ってくれれば話ですが…
初めて育てる水草なのでなんとも言えません。 クリプトって環境でもだいぶ姿形が
変わってきますからね。 いざとなったら移植ってなこともあり得るかも。

ってかクリプトって同じ名前でもだいぶ姿形が違うことってありません?
近種同士で混じっちゃってムラがあるんですかね? 自然界でもそういうことあるって
何かで見たような気がするんですけど… それともやっぱ単純に環境の違いで姿も変わるだけ?

水草ブログランキング
スポンサーサイト



120cm | コメント(17) | トラックバック(0)
hyoushi_20100321233926.jpg

「 アナタがいるから僕がいる… 」 で お馴染みの軸太でございます。

ちなみにこちらのストック水槽、その8割が頂きもので構成されております。
アナタがいなきゃ生きていけないのよ!!!(世間ではそれをヒモと呼ぶ)

そんなこんなで懲りずにこちらが今回の頂きもの

P3176442.jpg

Nature Garden の神田さんより、ウッドキャビネットの代金としていただきました。
・セイロン ロタラ
・アポノゲトン ナタンス
・ルドウィジア sp キューバ
・ルドウィジア オヴァリス
・オーストラリアン ノチドメ
・グロッソスティグマ
・アマゾン ハイグロ
・ギニアン ハイグロ
・エキノドルス ホレマニー グリーン
・ハイグロフィラ ポリスペルマ

早速、それぞれあった場所に植栽しました

P3176451.jpg

流石と言うかなんと言うか… どれもこれも健康この上ない状態でした。
同じ水草水槽でもこの水草の違いってなんなんでしょうか。 ウチで育った子と全然違う。

茎とか葉がしっかりして見えるんですよ

P3176449.jpg

こう、 シャキシャキッと 美味そうな感じ。
ドレッシングかけてシャキシャキッといきたい感じ。 ちなみにゴマが好き。もしくはシソ。

寂しかった水槽があっと言う間に満開になりました

P3186464.jpg

当初はレイアウトは考えないで作る とか言っていたのに、
気づけば前景草までしっかり植えちゃって… こりゃもう腹くくってちゃんと維持しなきゃですね。

前景が絨毯になって、シダと有茎草がキレイに揃ったら写真撮ってチャーコンにでも出そうかな。
チャーコンってどっちかって言うと水草がいっぱい生えてる水景の方が好まれますもんね。

水草ブログランキング
45×45 | コメント(15) | トラックバック(0)
hyoushi02.jpg

あなたにとっての大切な一枚はなんですか?

永遠に残しておきたい大切な瞬間はありますか?

僕のように後悔したりしないように、ちゃんと瞬間瞬間を写真に収めてください。


そんな訳で今回はいきなり完成形を公開です

P3156405.jpg

リニューアルした45キューブ水槽です。 レイアウトで使わなかった水草などのストック水槽として
立ち上げたため、油断して写真を撮り忘れました。 「ストック水槽だし 別にいいべー」とか言って。

最初は水草だけのつもりだったのですが、せっかくの沈水済み流木を乾燥させるのも勿体ないので
一緒に入れてみたらついついレイアウトを意識してこんなんなっちゃいました。

P3156413.jpg

ストックの大半がシダ系なので後景を広く取り、前景が狭いです。
前景はテネルスしか手元に無かったので狭くてもいいかなー と思ったのですが、
やっぱ少し寂しいですね。

そんなことを考えていたら僕の元に荷物が届きました。

P3176433.jpg

アクアリスト一、空気の読める男 神田さんからヤマトヌマエビと大量の水草です。
こないだのキャビネットの値段がまだ決まっていない時に僕が…
「じゃあ実物を見てもらって値段が決まったらそれで買えるったけエビと水草を送ってください」
みたいな適当なことを言ったので、本当に沢山送っていただけました。

先ずは僕が注文したヤマトヌマエビ30匹

P3176436.jpg

なんとこいつ等、生意気にもボルビに掴まってますよ。なんたるブルジョア。
人間もエビも贅沢ばかりしてるとロクな大人になれないぞ ってことで没収です。
あとでレイアウトに使います。

そしてお任せでお願いした水草

P3176437.jpg

基本的に分かりません。 ハイグロ系とか全然サッパリです。
こりゃあ いい。 折角の新レイアウトなのだから新しいことをやりたいなー と思ってたところです。

そんな訳で次回は新45キューブ水槽 植栽編ってことで。

水草ブログランキング
45×45 | コメント(12) | トラックバック(0)
P2076209.jpg

「 この美しい世界をお前の思い通りにはさせないぞ!! 」

「 唸れ! 正義の剣 スクレイパー!!!! 」

みたいな、 ね? そんな正義の剣 スクレイパーを手に入れました。 正義の剣 1200円でした。

何に使うかと申しますと、こちらの120cm。

P2076204.jpg

立ち上げから2週間くらいたった頃の写真です。 石もガラス面もうっすら緑色に染まって来ました。
最初はいつも通り メラミンスポンジで掃除しようと思っていたのですが、
こんだけ広いガラス面になると大変だったらありゃしない。 まぁ、石は歯ブラシで地道にこするしか
ないんですが、せめてガラス掃除だけでも楽にならないかなー と考えていた時に見つけたのが
冒頭で紹介した正義の剣 スクレイパーな訳です。

刃先はこんな感じ。 なんでも削り剥がしてくれそう。

P2076212.jpg

刃の厚みは0.25mmと0.5mmの二種類あって、これは0.5mmの方ですが
苔掃除なら薄刃の方が良いかもしれませんね。 付属は0.5mmしかなかったので替え刃は薄刃にしよ。

もともと苔を掃除するための物ではなくて、
ステッカーを剥がしたり、壁紙を剥がしたり、悪の魔王を切り裂いたりする工具なので
かなり頑丈でゴツめの作りになってます。 少なくても90cm以下の水槽には向かない感じ。

P2076219.jpg

でもこの切れ味はヤバいですね。 めちゃめちゃ気持ち良い。するする剥がれる。
切れ味が鋭いので隅のシリコン部分はやっぱりメラミンスポンジで掃除してますが
それでも刃の幅が広いし グリップが良いから作業してても疲れないので かなり効率良くなりました。

120cmを導入した当初はそのデカさに 「どうすんのこれ?」状態だったんですが
だんだんと環境が整ってきて、維持するのが楽になってきました。
いざ始めてしまえば 意外となんとかなるもんですねー。

水草ブログランキング
設備 | コメント(12) | トラックバック(0)

水景に変化を… 2002

2010/03/12 Fri 23:47

P2286297.jpg

さぁ、この中に僕が勝手にホザいた大して重みのない言葉が混じってます! どれでしょう!!

常に ”もうひとつ”の楽しみを提供する軸太です。 台無し。いろいろと台無し。

そんな僕を同情するなら何かくれ!!(名言)
の言葉に答えてくれたのかなんなのか、ピンクで素敵なあの方が色々と送ってくださいました。

P3036316.jpg

保冷バッグには水草が山盛り! しかも全てキレイに株分けされた極上品!
そんでもってレアもの多し! 名前聞いてもピンッとこないくらいレアなものまで!!(猫に小判)

しかもなんだこれはー!!!

P3036315.jpg

チョッコレイトです。 オサレでしかも甘いです。 黒くてしかも甘いです。
これには何か深い意味があるのでは!? …と、いろいろ問い質してみたのですが、
特にこれと言って深い意味はないそうです。    …残念!! すごく!!!

そんな私利私欲はともかく、いただいた水草をご紹介したいと思います。
これらの殆ど(一部を除く)は冒頭の120cmに植えます。 こんだけ貰ったら120cmなんか
ほぼピンク色です。 キラー ピンク色です。

先ずは前景レギュラー決定なこいつ等

P3056359.jpg

定番まっしぐらなグロッソと、ちょっとイレギュラーなハムリック。
グッロソはもちろん前景に追加して、ハムリックはテネルスの中に密かに忍ばせて混裁感を演出。

続きましては後景の定番種

P3056360.jpg

もともと後景草は特に植えていない水槽だったので、ここぞとばかりに
変化を求めて植えてみました。 変化が乏し過ぎて寂しい水槽だっただけにありがたい。
果たしてこの変化が今後の展開への転機となり得るか否か!

そんでもって中景のアクセント的ポジションの

P3056361.jpg

ブリクサって意外と状態の良い物はショップに少ないんですよね。今一番欲しいものが
まさかのベストタイミングでやってきました。状態ももちろん良好。かゆい所に手を差し伸べて
更にムヒ塗って優しくさすってくれるkiller-pink様に感謝。もう足向けて寝れません。
しかも今ウチで一番アツイ水草、ストロジンspまで付けてくださるところ、
もうkpさんより早く寝れない。遅く起きれない。飯は美味く作るし いつも綺麗でいます(関白宣言)

そしてここからは僕には未知の領域、レアものです

P3056362.jpg

有茎草はもともと疎いのですが、それ以前にこのモスのローなんちゃら…
思わずググっちゃう程に見たことも聞いたこともありませんでした。
時間経過を表現するにはもってこいの這って育つ苔なんですってね。 へぇー
さっそく手近な流木に縛りつけてストック水槽に沈めてみました。 成長が楽しみです。

そんでもって更にこちら

P3056363.jpg

2002!! 二千二!!!! ニセンニ!!!!!!!(言いたいだけ)

なんか名前に数字が付いてるってだけで普段より格好よさ5割増ですよね。

・・・・・・軸太2002 (言ってみた)


いや、あの、なんか、   ね!
killer-pinkさん、この度は本当にありがとうございました!!!!!(誤魔化した)

水草ブログランキング
120cm | コメント(9) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »