fc2ブログ
表紙

ヤベェなー… ヤベェよ… いい歳こいてやっちまったよ…

これもう、アレだよな、 疑いようのないくらいの ”お漏らし” だよな…

どうしよう… お母ちゃん起きてくるまでに乾かせるかな… ヤベェ… ヤベェよー


時は遡ること昨夜のことでした

P7086755.jpg

昨夜は平均水温が30℃を余裕で越える熱帯夜。
これではシダが調子を崩してシダ病が蔓延しかねないってことで、
水温を下げるためと水草に刺激を与えて成長を促すために水換えを行いました。
その水換え直後の写真が ↑ です。 水をキレイにするついでにガラス掃除や、
ついでに水槽周りの掃除も一緒に行ったので気持ちのいいもんです。

でもこれがいかんかった…

水換えの際に何気なく水槽の淵に掃除で使った雑巾を引っかけておいたのをスッカリ忘れ、
そのまんま気付かず就寝。 翌朝起きたらあら大変。

水槽の水がおおよそ10ℓ近く減っていて、水槽周辺はビッタビタ。
床から何からエライことになってましたテヘヘッ!(*゚ー゚)ゞ

P7156763.jpg

これから仕事だっつぅのに、仕方なしに減った水を足して ひとしきり水槽周りを拭いて ↑ の状態に。
いくら拭いたところで床は木なので、沁み込んだ分を乾燥させるためにありったけの扇風機を
水槽周りにセットし ”強” で回しっぱなし & 近場の窓も全開。
水槽背面の窓は昼過ぎまで日が差し込むので普段はずっとスクリーン閉めっきりなのですが、
背に腹は代えられぬ! とこれまた全開でございます。

せっかく日が差し込んで水槽内がキレイに撮れそうなのでここぞとばかりに色々と

P7156766.jpg

こちらは先日植えたばかり、前景を担うグロッソ スティグマです。
水上葉を適当に束で植えただけなので現状ではグングン立ちあがってきてます。
これは根付いた頃合いを見計らって一度バッサリトリミングすれば問題ないのでとりあえず見送り。

左隅の水草達がだいぶ込み合ってきました

P7156767.jpg

特にこの… ワカメ?(名前忘れた)の成長が凄いです。
ほっとくとガンガンでかくなる上に、しょっちゅう花までつけます。
あんまりほっとくと手前までかぶってきて影になるのでマメにトリミングが必要そう。

右側はと言うと

P7156770.jpg

シダははっきり言ってド不調です。 この頃の高水温のせいでしょうな。今は辛抱の時です。
その代わりにクリプト系は好調ですね。 照りがたまらん素敵な葉をどんどん出してきます。
波打った葉に日光が差し込むと葉が照り照りしてて本当にたまらんの。 照りっ照り

ちなみにやたらと目につくこの子は

P7156775.jpg

だいぶ前に相方さんが150円くらいで一匹だけパック売りされているのが
どうにも可哀想に見えたようで引き取ってきたのをこちらの水槽でさらに引き取った子。
巡り巡ってやっとこさ自分に相応しい場所に出会えたようで大変元気です。

夜になり、だいぶ乾いてはきたものの…

P7166783.jpg

やっぱりまだ湿っぽい。
こりゃあ、しばらくは窓開けっぱなしで扇風機回しっぱなしの日々が続きそうです。


あー、 いい歳こいて ”お漏らし” とかガチ恥ぃ!

水草ブログランキング
120cm | コメント(14) | トラックバック(1)
コメント
No title
水漏れ大変でしたね。
実はわたしも先日、換水中につい目を離してしまってやっちまいました。
2階だったのですが、階下まで水浸しになって、かなりあせりました。1階の梁とか湿って腐ったりしないか不安です。
でも、めげずに写真撮っちゃうあたりが流石ですねw
太陽光の元の水草は輝きが違います。
No title
ありゃりゃお漏らしですか・・・
アクアやってて一番怖いのが水漏れですね
うちなんて事故起こしたら終わりですよ^^;
下階の人がきっとナンジャーってなって
怒鳴りこみに来る事間違い無しです^^;
120かなり良い感じじゃないっすかー!
このまま下草が生え揃って
シダ類やクリプト類が繁って来たら
2011の黒ページ確定って感じですね^^
No title
10ℓ近いお漏らしならさぞかし立派な世界地図描けますねぇw
ワカメ見たいな水草の花は綺麗ですか?一度みてみたいです^^
パック売りのグラミーさん、いい場所に引越しできて良かったですね。それにしてもビン詰めのフグだったり人間のエゴってコワイ((((;゜Д゜)))
No title
理科の実験でそういうのやった!
毛細管現象とかいうんじゃなかったっけ?
雑巾なのに侮れないですね。
もう乾いたころですかね?

ワカメがすごいことになってますね!
元気な証ですね~(^^)
しかし、さすが太陽光ですね。
明るさが違いますね!
No title
こんちわ
こりゃまた、大変でしたね!
朝起きて水槽の周りに水でもこぼってるもんなら
かなりのスリル感が味わえますよね。。。^^ゞ
この毛管現象を利用して、数日家を開ける際に
観葉植物たちの水遣りやってます。^^ゞ
No title
こんにちは☆

僕もお漏らしあります!
上部濾過のマットが目詰まりしてポタポタ…
近くに置いてた雑誌がびちゃびちゃになりました。

結構落ち込みますよね~。
No title
こんばんはぁ。
10ℓですかぁ・・・それは恐ろしい!
大事に至らなくて良かったですー。
でも、しっかり写真撮ってるところが、ブロガーの性ですかねぇw
そういや、先日UFOキャッチャーで熱帯魚入ってるの見かけました。
何だかなぁと・・・小学生くらいの子がはしゃいでやってるの見ると、それ取っても飼えないだろって思っちゃいます。
No title
こんばんは。更新待ってました!

ほんとワカメっぽい水草ですね~。
さっとお湯くぐらせて、ポン酢でいただきたい。。。

自然光だとキラキラしてキレイですね。
なんだか水中だけ見ていると室内にみえない。
“水景”ってこういうのを言うんですねぇ。


No title
おひさしぶりです!

やっぱり水浸しやっちゃいますよねー。
んも~おっちょこちょい♪

枕元に水槽があった日にゃ~…あーオソロシイ!!
No title
お久しぶりです。
ワカメw周囲にピチャピチャやりますが多量となると大変ですね。
台と水槽の間って中々乾かないんですよね…。
それにしても暑い!軸太さんなんとかしてください。
re:
hay911さん
 水槽が置いてある場所が二階だったりするだけで水漏れの恐ろしさは倍増しますね。
 しかもそれがマンションだったりなんかした日にゃあ、階下の諸々の弁償なんか
 まで絡んできたりして… 怖ぇ!!
 せっかくのイベント発生ですから、そこはブロガーとして押さえときたい所ですけどねw



alfa_k_pさん
 水漏れはおっかないですねー。 ウチはまだこの下は空っぽなので最低限の被害で
 すみましたけど、下に何かある人は余計に大変ですよね。どうかお気をつけて。
 この水槽は世界戦に出すかどうかまだ考えてないんですよね。どうしよう。
 なのでとりあえずは完成まで追ってブログで公開し続けようと思います。
 あとのことはそれから考えようっかな。



yamaさん
 そりゃもう立派な世界地図でしたとも! 市町村までしっかり認識できるほどの!w
 ワカメの花は「花!」って感じの花じゃなくて、ちっちゃい花が集まったような
 のが放っておくと大きくなっていく感じですかね。可愛らしい感じです。
 機会があれば写真載せますね。 生き物のパック売りとかやめて欲しいですよね。
 とくにベタとかそのへん顕著で辛いス



ほんだしさん
 そう! なんかそんな感じの現象のアレ!(適当)
 雑巾が水槽の水を吸い上げて外にピチョンピチョン… それが一晩続けば
 なんとまぁ、その水量10ℓですよ。 もう二度と雑巾は水槽にかけません!
 このワカメが陽に透けて本当に綺麗なんですよ。写真じゃ葉が込み合ってて
 いまいち分かりませんけど。 やはり水草も自然の中が一番輝くんですねー



takaizamiさん
 この出来事以来、毎朝水槽を見に行くのにスリルを味わえるようになりましたよw
 少しでも水槽周りが湿っぽいだけでどっかから漏れてんじゃないかとドッキドキ!
 この現象にはそんな使い方もあったんですね。使いこなせば水槽の足し水にも
 使えたりするかな… いや、僕じゃ無理だな。なんか落ちが見えたもん(笑



ズーマさん
 上部フィルターは設置場所を少し真ん中寄りにしとかないと結構漏れること
 ありますよね。 ウチでも気づかないうちに詰まってて漏ってたことあります。
 すぐ気付ければまだいいんですけど、気付かないうちに漏っている ってのが
 一番怖いですよね。 知らないうちにカビとか生えてたらどうしよう!!



あちぇさん
 10ℓったらバケツ一杯の水をぶちまけたのと同じですからね。考えてみれば
 恐ろしい話です・・・ 雑巾からポタポタでも侮れないもんですよ。
 生き物UFOキャッチャーって一時期問題になりましたが、未だにそんな酷なこと
 するひといるんですか! 売る方も売る方だけど、買う方も買う方ですよね。
 それらが自分と同じ生き物なんだってことを認識してほしいもんです。



おこめさん
 どうもありがとうございます! そしていつも更新のろくってゴメンナサイ!
 なんかこう、あんまり暑くって頭ん中が茹だってました。 食べごろです。
 自然光の中のワカメは本当に綺麗ですよ。 葉が薄いので向こう側が透けて
 ぼんやり光ってるみたいで。 僕の写真じゃ葉が込み合ってて分かり辛いですがねw
 そろそろトリミングして、ポン酢でむしゃっと行きたいと思います。



トカさん
 どうもー、お久しぶりに軸太です。相も変わらずマッタリ更新なので
 「ちょっと見ない間に読んでない記事がイッパイ!」なんてことはないからご安心をw
 僕みたいな人間には絶対に寝室に水槽とかできないですね。おっちょこちょいな
 上に寝つきが良くて眠りが深いから、朝起きたら布団も自分もビッタビタ!
 なんてことになりそうw



hill-misさん
 どうもー、相変わらず軸太です。そろそろ軸太に飽きてきてます(笑
 そうそう、水槽と台の間とか 台の下の床とかどうやったって風が通らない場所
 は本当に乾きが遅いですよね。 なんとかその周りの風通しを良くしといて
 ゆっくり乾くのを待つしかないのがもどかしい・・・
 それもこれもこの夏がクソ暑いのがいかんのじゃ! ちょっと気象庁に文句言ってきます!


No title
御無沙汰です^^
水漏れ大変でしたね。
もうすっかり良い頃かな?
ワカメちゃんは、アポノゲトン・ウルバケウスでしょうか?
状態良さそうですね。
ではまた。
No title
早く帰ってきてくださ~い。w

軸太さん今年はIAPLCの写真は作品集が出るまでおあずけですか?
Re:
SOLOMONさん
 どうもご無沙汰です。なんか本当にご無沙汰です!!(おもに僕のせいでw
 水漏れはもうなんの痕跡も残ってませんね。なんたって数ヶ月前の話ですからね。
 ワカメの正体はまさにそれでした。やっと名前分かった!ありがとう!!w
 それではまた次回、お会いしましょう!



kohta1985さん
 ただいま帰ってきました! お久しぶりです! ブログのパスとか忘れかけてましたw
 今年のIAPLC出品作品… と言うか、出品するはずだった作品は結局間に合わずに、
 今年は不参加となってしまいました…。 なので今年は出品予定だった水景写真を
 僕が納得し次第、すぐにブログの方にアップさせていただこうと思います。
 ここまできたら長期維持して、最高の状態を見てもらいたいですから^^

管理者のみに表示
トラックバック
管理人の承認後に表示されます